ホーム > 山菜採り・きのこ狩り > 山菜採り > 山菜採りハイキング
山菜採りハイキング
- 開催期間:
- 2021年 4月17日~6月13日開催予定( 月・火 定休 ) 【 日程・予約状況の確認はコチラ 】
- 集合時間:
- AM 9:00
- 対象レベル:
- 小学校4年生以上。小学生は保護者同伴で可能
初めての参加者からはよく、「こんな草が本当に食べられるの?」という感想をいただきます。一見するとただの草。でも食べてみるとすごく美味しい。野尻湖周辺の山々はそんな山菜であふれています。その中から一般的に食べられている山菜約50種類を探します。一度ハマルと癖になる。そんな山菜採りに私達と一緒に出かけませんか?ベテランガイドが皆様を魅力的な春の山へご案内いたします。
※ 登山道ではない藪や急斜面を歩きますので、体力に自信のない方は予めご相談ください。
※こちらのツアーは他の参加者様との合同開催となります。移動中の車内などにおいては、換気や消毒を十分に行い対策を講じますが、ご心配な方はプライベートプランをご利用ください。
- 開催場所:
- 野尻湖周辺の山々
- 集合場所:
- サンデープラニング・ゲストハウスLAMP 【アクセスマップはコチラ】
- その他:
- 電車をご利用の方は、最寄りの「黒姫駅」への送迎をいたします。
1日2便 ①8:48 ②16:46 ※ ご予約の際に合わせてお申し込みください。
=================ご予約の際の注意事項=================
・受付開始日は2021年2月4日 AM10:00〜。
受付開始日より二日間はお電話でのご予約のみお受けいたします。
・一本のお電話に付き、一件のご予約のみお受けいたします。複数日程をご計画のお客様は改めて
お電話頂きます様お願いいたします。
・LAMPへの宿泊やTheSaunaのご利用をお考えの方は、合わせてご予約ください。
同時にお申し込みいただかないと
ご希望のお部屋や予約が先に埋まってしまう可能性がございます。
より多くのお客様に山菜採りをお楽しみいただける様、上記のルールを設定させて
いただきましたので、何卒ご協力をお願いいたします。
特に初日の午前中はお電話がなかなか繋がらないことが予想されますので、予めご了承ください。
最初の二日間以降は、通常通りHPからのご予約等もお受け致します。
1名 | |
---|---|
山菜採り1日ガイド | 9,500円 |
山菜づくしディナー | 3,500円 | 長靴レンタル 23㎝~28㎝ | 300円 |
レインウェアレンタル 140㎝~ | 1,000円 |
ガイド料、保険料は上記料金に含みます。
また軍手、収穫用のビクは無料レンタルとなります。
■山菜づくしディナー
日帰り参加の方も山菜づくしディナーをお召し上がりいただけます。
採れたての山菜をお客様自身の手で、揚げたての天ぷらとして頂く。そんな贅沢な春の時間をお過ごしください。他にも、LAMPシェフが一品一品作り上げる様々な山菜小鉢もお楽しみ頂けます。
今まで参加者様同士で囲んでいた食卓ですが、今シーズンよりグループ毎にご提供いたします。
■長靴レンタル 23~28cm
浅い川やぬかるみを渡る場合がありますので丈の長い長靴を必ず着用します。
登山靴及びトレッキングシューズはご遠慮ください。
■レインウェアレンタル S140cm~L180cm
風雨対策・怪我防止・防虫対策の為、必須装備となります。
コンビニや100均のビニールカッパなどでは、性能や耐久力の面で山では役に立ちませんので
必ず上下に分かれているしっかりとしたものをお持ちください。
※レンタル品はモンベル社製の製品をご用意しております。
【その他注意事項】
※小学生の方が参加される場合、申込時に学年(年令)をお知らせください。
※レンタルサイズがない体の大きな方や、逆に小さい方は、必ず長靴・レインウェアをご持参ください。
※ 登山道ではない藪や急斜面を歩きますので、体力に自信のない方や参加に際して不安のある方は
予めお電話などでご相談頂けますと、担当ガイドからより詳しいご説明やアドバイス、
アレンジ案の提案などを行えます。
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、1日あたりのご予約可能人数を制限させていただいております。
ガイド一人に対して最大6名程度の少人数制とし、移動もハイエース1台に6名ずつ乗車していただきます。
皆さまとスタッフの健康と安全を守るため、そしてより満足度の高いツアーを行うためにたくさんのお願いを致しておりますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
また、世の中の情勢に応じてツアー内容の変更や、定員の変更をさせていただく場合がございます。その際はSNSやHPにてご案内させていただきます。
必須
・ハイキングや山歩きの服装(長袖、長ズボン)
・当日の昼食と飲物
※事前に各自でご用意ください。
※感染防止のためツアー中にコンビニ等には極力立ち寄りません。
・帽子
・レインウェア(上下に分かれたもの)
※100均やコンビニのビニールカッパは役に立ちません
・長靴(丈の長いもの)
・リュックサック
・保険証
・マスク(移動中の車内はご着用ください)
あると良いもの
・ハンドタオル
・替えの靴下
・虫よけスプレー
・折り畳み式簡易座布団
9:00 | サンデープラニング・ゲストハウスLAMP集合、受付、着替え |
---|---|
9:30 | 出発 |
↓ | 山菜採りハイキング |
16:00 | サンデープラニング・ゲストハウスLAMP帰着 |
↓ | 山菜仕分け後、一時解散または宿泊 |
18:30 | 山菜尽くしディナー開始 |
採ってきた山菜はレストランのシェフが腕をふるい、豪勢な山菜尽くしディナーへと変貌します。10~20種類程の様々な山菜を天ぷらや和え物、煮物等で賞味します。自然の味をダイレクトに感じてもらえる至福の時間です。
山菜採りツアー・きのこ狩りツアーでは長靴の着用を必須としています。 なぜなのかはこちらの動画をご覧ください
山菜採りツアーの様子です。 北信地方で「タケノコ」と言えばこの「ネマガリタケ」のことを指します。 沢山の山菜を見つけて豪華なディナーに致しましょう♪
山菜採りツアー。ガイドだけで下見を兼ねた簡易PVを撮ってきました!なんとなくこんな感じでツアーしてます